梁と住まいの関係

A.Imamura A.Imamura
逆トラスの片流れの建物, 木造トラス研究所・株式会社 合掌 木造トラス研究所・株式会社 合掌 Eclectic style houses Wood Wood effect
Loading admin actions …

人気のある梁天井のある住まい。天井高や採光、空間のアクセントなど、いろいろなメリットがあります。今回は、憧れの梁見せ天井にしてみたいという方に是非知っておいてもらいたいメリットとデメリットをまとめてご紹介していきます。

空間をまとめるアクセントとしての梁

こちらは、建築家NOBUYOSHI HAYASHIが手がける「守山の家」。三角屋根のシンプルモダンな外観の建物の室内には、三角屋根を活かした豊かな空間が広がります。紫色のテクスチャーのある壁と印象的なパターン木床材で美しい模様を描く守山の家の室内を上手く一つにまとめるのは、屋根勾配を利用した天井に美しく見える梁。梁は、素朴なアクセントですが、空間のダイナミックさや開放感をを演出できるのが一番の魅力です。

天井を高くできる

日本のリビングルームの基本天井高は2400㎜ですが、リビングだけできれば少し上げてみませんか?敷地の関係で天井高を上げるのが難しい場合も、構造を見せれば建物の高さを変えずに天井を高くすることができます。本来は隠してしまう構造を見せる事によって、天井が高くなりすっきりとした開放感ある空間を作る事が可能です。

吹き抜けのある空間

こちらは遠藤浩建築設計事務所が手がける梁と吹き抜けを家の南側に上手に利用した住まい。南側に大きな窓を設け、上下を繋げることで、正面に隣家が建ち並んでいても十分陽の光が入り室内全体を明るく照らします。また、上下階それぞれにいながら会話を交わすことができ、家族の気配を感じながら日々を過ごせる住まいは、光と風と家族の一体感を生む空間に仕上がっています。

照明に気を付ける

梁見せ天井の注意点としてよく考えておかなければならないのは、照明の位置です。場所によっては影になってしまい、十分な明かりが取れない可能性があります。事前に建築家と相談しておくと、オシャレな照明を提案してくれるでしょう。他のアイデアとしては、可動が自由に楽しめるダクトレール照明がオススメです。部屋全体の明るさを保ちながらもスポットライトとしての演出も楽しめます。

クレジット:スタイル工房_stylekoubou

天井高と冷暖房—シーリングファンで解決!

天井高の空間には、冷暖房が効きにくいというデメリットも。でも、床暖房の設置をする事で解決できます。また、天井にシーリングファンを設置することで、夏は温まって上昇した空気を外部に放出して室内を涼しく保ち、冬は暖房で暖まった空気を天井のシーリングファンで上下に広く拡散・循環して過ごしやすい均一な室温にすることができます。

インテリア効果アップ

既存の構造をむき出しにするのではなく、「化粧梁」という加工方法もあります。構造ではないので、照明やAV機器の取り付けがし易くなります。空間にアクセントを付け、照明を設置すれば、オシャレな光の演出も可能に。また、好みの色に塗装することで、より自分らしいスタイルに演出で きます。

Need help with your home project?
Get in touch!

Highlights from our magazine