島の暮らしに寄り添う西表島の平屋

Michi Koba Michi Koba
villa921, ハルナツアーキ ハルナツアーキ Modern houses
Loading admin actions …

今回ご紹介するのは東京から西表島へ移り住んで14年というクライアントが家族と暮らすために建てたこちらの平屋の家。ハルナツアーキによって手掛けられました。雄大な自然に囲まれた素晴らしい環境で、島の気候や文化、暮らしぶりに寄り添いつつ、家族が仲良く暮らせ、そして地域にも開かれた住まいが実現しています。では詳しく見て行くことにしましょう。 

写真/中村絵

地域特性に合った住まい

敷地は石垣島からさらに40分ほど船に揺られて到着する西表島にあります。90%が原生林に覆われ、大部分が国立公園に指定されているという自然豊かなこの島で、前方に農場が広がるのどかな場所にこの住まいは計画されました。雨をためないシンプルな切り妻屋根を採用し、雨が外壁に着く塩気を洗い流すためあえて樋を設けないなど、この地の特性に応じた家づくりがなされています。

「雨端」の再考

沖縄の古い住宅には雨端という縁側にも似た軒下空間があり、ここは室内外の緩衝地帯であり、接客の場でもあります。建築家はその雨端を再考し建物両側に庇を出し本島の5倍という強い日差しを遮り快適に過ごすことができる軒が実現しています。特に日差しの強い西側は庇をさらに深くし、その下にはテラスが設けられました。ここでは目の前に広がるのどかな景色をのんびり眺められるのはもちろんのこと、クライアントの仕事道具であるウェットスーツなどの海の道具の用意や片づけ等の場として、また子供たちの日々の遊び場として活用されています。

​防風ネットの採用

台風の多いこの地域では雨戸の設置をするのが通例です。強風によって停電となった場合、冷房も効かず陽も入らない暗く湿った室内で数日間を過ごさなければならないこともあるそう。そのような状況を避けるため、この住まいでは雨戸の代わりに大型台風にも耐えうる特殊な防風ネットを庇先端に取り付けられるよう工夫されています。この防風ネットによって飛散物から大きな開口部を守りつつ暴風をそよ風程度にカットし、台風時でも採光と通風が確保できるのです。

フレキシブルな空間構成

この家に住むのはクライアント夫婦と二人の子ども。用意された部屋はリビングダイニング、寝室、キッチン、トイレ、シャワーの各室と仕事の道具も入る多めの収納です。寝室には二つの入口が用意され、将来は区切って子ども部屋とすることができるよう計画されています。

​島の自然を最大限に楽しむ空間

各部屋を完全に仕切ることをせず、内に対しても、外に対してもオープンな構成がとられています。外部の素晴らしい景色を取り込む開放的な空間で、この土地の魅力を最大限に味わい生活することができます。

くつろぎのリビングスペース

目の前に広がる景色が絵のように美しいリビング空間。造り付けの棚や低く抑えられたソファが水平線を強調し、ゆったりとくつろいだ雰囲気を演出しています。またコンクリートと木の組み合わせがモダンながらぬくもりある質感を生み出しています。

広がりの感じられる空間

室内面積は21坪とコンパクトに納められているものの、大きなテラス窓を開放すれば室内、テラス、そして雄大な自然へと視線が連続し、物理的な面積以上の空間の広がりが感じられます。人間関係が濃く、地域のつながりが強い島の生活。この住まいも日々近所の子どもたちが集まり楽しく遊ぶ場となっているそうです。

​オープンな水廻り

このように全てがフラットな床面でつながっていることも空間のつながりと広がりをより強く感じさせる工夫の一つ。引戸を開ければ水廻りさえも一室空間の一部となります。周囲からの視線を気にせずに暮らせるこの土地だからこそ実現する、のびのびと暮らせる贅沢な空間ですね。

【平屋については、こちらの記事でも紹介しています】

※ 平屋の魅力まとめ6選  

※ 平屋と2階建て、どちらを選ぶ?  

▼homifyで建築家を探してみませんか?無料で使える募集ページで見つけましょう!▼  

募集ページはこちら

Need help with your home project?
Get in touch!

Highlights from our magazine